烏龍茶 緑茶 紅茶 黒茶 白茶 黄茶 花茶 茶じゃない茶 お茶の豆知識

お茶を入れる時、お湯の温度は お茶は、できれば冷蔵庫に保管する。
 冷たいお茶は中国では飲まないです。かといって、、ただ沸騰させたお湯でお茶を入れるだけでは、お茶は美味しくありません。そこには、努力が必要になります。

 お茶は、入れる温度によって、味や香りが多く左右されます。また、美味しいとまずいの両極になってしまいます。ちょうどいいお湯の温度は、経験でつかむしか在りません。しかし、ある基準がありますので、それを紹介します。

 発酵が少ないものでは、概してお湯の温度は低いほうが上手に入れることができます。ただし、低くといっても七十度前後が低いほうの限界です。一方、発酵が進んだもの、黒茶や紅茶は、沸騰している100度の温度でも平気です。

 大体の目安を下記の通り整理してみます。
 
 緑茶         70 〜 80 ℃
 白茶         70 〜 75 ℃    
 黄茶         70 〜 75 ℃    
 青茶(烏龍茶)   75 〜 90 ℃      
 紅茶         90 〜 95 ℃      
 黒茶         90 〜 95 ℃      

 烏龍茶の温度の幅が大きいのは、発酵の幅が大きいことに起因していると思います。発酵度の低いお茶はやや低い温度のお湯で入れます。

 あくまでもこれは経験的目安です。茶葉の種類、茶壷の焼き方、大きさ、温め具合などによって、微妙に変わりますから、早く経験をつんで微調整して、中度いい温度の美味しいお茶を楽しみましょう。
 どうしても、ある量を購入しますよね。パッキングを切り、空気や湿気にさらされると劣化が起きる事は避けられません。日本では昔から茶筒に入れますが、これも一時の保管であって、ある期間を保存するには限界があります。

 保管保存といえばまず頭に浮かんでくるのは冷蔵庫でしょう。

 まず、冷凍庫はあまりよくありません。小出しにする分は、小さ目の茶筒に入れ、残りのパッキングを冷凍庫にいれて保管しても、あとで小出しにするたびに、極端な温度差が生じてしまいます。そのたびに結露します。結局には、湿気を生じて、どうも香りも逃げてしまいます。

 適切なところが冷蔵庫です。小出しにするときの出し入れも、冷凍庫に比べれば温度差は少ないものです。乾燥もしています。割りに安定しています。しかし、冷蔵庫は、もともと日常の食生活が優先して使われるものです。もちろんお茶も大切な生活の一部ですけど、かさばるお茶が占める広さは、馬鹿になりません。

 冷蔵庫にお茶の居場所が無ければ、遮光性と密封性のいい容器(茶色や濃い色ののグラス瓶やアルミ袋などなど)がお勧めです。できればアルミ袋に入るまましっかり封じてからガラス瓶に入れるほうが理想的です。もう一つ注意してもらいたいのは、直射日光や高温多湿なところは絶対避けてほしいことです。


 要するに、無香+遮光+冷蔵+乾燥の条件だけ整えれば茶葉に最適の保存環境ができます。

 当社について | メール | 免責条件 sanpuku trade co.ltd. All rights reserved.